リアルにふれよう!新年度に向けた自分磨き

あと2カ月ちょっとで進級ですね。その前にやってくるのが春休み。大学受験を目指す多くの人にとって、宿題などの勉強に追われることもあまりなく、自由に過ごせる長期休暇はとても貴重な時間です。春休み前に、まわりと差のつく自分磨きの準備をしませんか?すでに進学先が決まっている高3生にも必要ですよ!

 

 

なぜこの時期に自分磨きを考える必要があるのか?

 

春休みの計画は立てていますか? 友達とお気に入りのテーマパークに行ったり、ゲームをしまくったりするのも楽しそうですが、せっかくの長期休暇。さらに有意義に使いたいものです。宿題がたくさん出る夏休みと違って、クラス替えのある春休みは宿題の出ない高校も多いでしょう。そんな休みを使って、ふだんはできないいろいろなことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? そのための計画を練るなら、今のうちです。

「興味ない」「めんどくさい」なんて言わないでください。すべての経験は、自分だけの財産になり、この先の人生の強い武器になります。それだけではありません。何か関心のあることに対し、もう1歩踏み込むことで、将来の進路が見えてくることも。また、6割以上の人が学校推薦型選抜や総合型選抜で大学合格を決める時代です。何かにトライした経験を、志望理由書や面接での自己アピールに利用することだってできます。授業のある期間には、十分に時間がとれずに中途半端になりがちなことでも、じっくり時間をかけて挑戦できます。

 

 

ふだんの探究をもっとリアルに追究しよう!

 

では、どんなことに取り組んだらよいのでしょうか?まずは自分の好きなことを考えてみましょう。アニメが好きならアニソンの時代別傾向を調べてみるとか、コスプレに夢中になる心理とか調べてみるのもおもしろそう。実際に、コスプレ会場に出向いてインタビューやアンケート調査をしてみることもできます。歴史が好きなら、ふだんは行けない地方で歴史的遺物を訪ねてフィールドワークをしてみるのもいいですね。学校の外に飛び出して、旅行計画を立てるなどリアルにふれられるのは長期休暇だからこそ、です。

ふだん、学校の探究活動をしている人は、自分が探究している分野の専門家に連絡をして、実際に会って話を聞いてみてもいいでしょう。あまり会えない雲の上のような人でも、高校生がまじめに学んでいる様子を知ると、会ってくれたりすることも。ましてや大学の先生なら喜んで会ってくれる人が多いはず。大人と接する時のマナーが心配な人は、高校の先生や保護者に相談するとよいですよ。

英語力を伸ばしたいと思っている人なら、短期の語学留学の計画を立てるのもよいでしょう。そこまでするのは経済的に無理という人は、春休みだけ集中的にオンライン英会話に挑戦したり、英会話カフェに行ってみてはどうでしょうか? 受験時に利用できる英語の外部検定試験に向けて勉強するのもよいでしょう。

さあ、あなたはどんな活動をしてみますか?

 

 

英ナビ!会員登録されていない方

SIGN IN 新規会員登録(無料)

MY NOTEBOOK

マイ単語帳へ