「外国語を習得するぞ」と身構えると結構大変そうな気がしますが、実は言葉を覚えるのは誰にでもできること。英語圏の国では、子どもだって英語をしゃべりますからね、というのは当たり前。。。
それでは、どうやって言葉を覚えればいいの? 英語がきちんと使えるようになるには? といった疑問のヒントとなる英語学習のコツを紹介します。
英語と敬語を置き換えてみる
ここではまず、「英語」を「敬語」に置き換えて考えてみます。
まだ日本語を使うことすらおぼつかないのに、いきなり敬語を自由に使いこなせる子どもがいたら、かえってちょっと怖いですよね。
日本語を習得していくのと同時に、少しずつ敬語の使い方や、適したシチュエーション、会話の中でのニュアンスなどを身につけて日常で使えるようになっていきます。学校を卒業して社会人になるころには、一般教養や常識も身につけ、正しい敬語を使えるようになっているはず。「敬語も使えないなんて恥ずかしい」って言われてしまいますからね。
大人になっても敬語が苦手な人は確かに存在します。普段から敬語を使う環境にいない人、敬語を知らなくても生活に支障がない人。帰国子女や海外生活が長いタレントさんなど、英語はとても上手なのに敬語がからっきしダメという人がいますよね。このあたりに、言語を習得するヒントがありそうです。
英語はネイティブなのに日本語が子供みたい
筆者が大学時代に海外留学をしていたころ、こんな日本人女性がいました。
高校時代からアメリカに住んでいたその女性は、言葉やフレーズの選び方、発音、リズム、しぐさに至るまでネイティブスピーカーのレベルで、聞いていて気持ちよくなるような、まさしく完璧な英会話でした。
しかし、こんなに英語ができるのに、日本語をしゃべると途端に子供っぽくなってしまう。日本語が中学生レベルで止まってしまっているんです。言葉というものは不思議なもので、実際に使わないとなかなか伸びないようです。
彼女の場合は、日本語を使わなかったために大人が使うような言い回しや敬語がまだうまく使えない代わりに、英語力は完璧に近い状態でした。
もちろん、日本語を使う環境に身を置けば、日本語を使いながら年齢相応なしゃべり方や、語彙が自然と身につくはずです。
英単語のニュアンスは使って覚える
勉強しているのに、英語が苦手な人は確かに存在します。たくさん単語を暗記して、文法も勉強しているのに、いつまで経っても英語が使えるようにならない。頭では分かっているのに、いざ使おうとすると言葉が出てこない。
やはり、英語は言葉なので使って覚えるのが一番確実で近道です。いきなり難しい単語を全部覚える必要はありません。簡単な単語を使って、複雑なニュアンスを伝えられるように、しっかりと言葉を身につけるということが大切です。
例えば「頭が良い」という意味で使われる
wise, clever, smart, bright
という単語は、それぞれ微妙にニュアンスが異なりますし、文脈や話し方によってもまったく異なる意味を持ちます。
「wise」は「賢い」という意味で使いますが「狡賢い」という表現にも使われます。
「clever」も同様に、「頭の回転が速いね」って褒める場合と「そういう時だけ無駄に知恵が働くね」と軽蔑する場合と両方で使われます。
大人の洗練された「smart」と、子供の天真爛漫な「bright」など、褒める対象によっても変わってきますね。
このような言葉のニュアンスは、使いながら身につけていくもの。結局のところ、敬語を身につけるのと同様に、英語も実際に使いながら身につけていくのが一番確実で効率が良い方法です。
「外国語だから」と自分でハードルを上げたりせず、少しずつ言葉を覚えるという意識で、英語を身につけてみてはいかがでしょうか。敬語と同様、英語も身につけておくといろいろと便利なものです。