解答・解説ページ
Answers ~解答・解説~
次の(1)から(5)までの( )に入れるのに最も適切なものを1, 2, 3, 4 の中から一つ選びなさい。
[英検 2020年度 第2回検定問題より]
(1)
正解: 1
A: Your hat is ( pretty ). I like it.
B: Thanks.
- pretty
- fast
- cold
- slow
【 訳 】
A:君の帽子はかわいいね。それ、好きだよ。
B:ありがとう。
【解説】
選択肢はすべて形容詞です。形容詞は形や状態を説明する語です。AがI like it.「それ、好きだよ」、BがThanks.「ありがとう」と言っていることから、( )にはBのかぶっている帽子を褒める言葉が入ります。したがって、正解は1のpretty「かわいい」です。
選択肢2のfastは「速い」、3のcoldは「寒い」、4のslowは「遅い」の意味です。
hatは普通つばのある帽子を表します。つばのない帽子(野球帽など)はcapと言います。
英検5級の問題でよく使われる形容詞をまとめたので確認しましょう。
big「大きい」、clean「きれいな」、cloudy「曇りの」、cold「寒い」、easy「やさしい、簡単な」、fast「速い」、fine「元気な、天気の良い」、happy「幸せな、うれしい」、high「高い」、late「遅い」、little「小さい」、new「新しい」、nice「素敵な、良い」、old「古い」、pretty「かわいい」、short「短い」、sleepy「眠い」、slow「遅い」、small「小さい」、sorry「すまないと思って」、sunny「晴れている」、tall「(背が)高い」、young「若い」
(2)
正解: 1
A: Do you like ( fruit ), Helen?
B: Yes. I like apples.
- fruit
- meat
- bread
- fish
【 訳 】
A:あなたは果物が好きですか、ヘレン?
B:はい。リンゴが好きです。
【解説】
Aに「( )は好きですか?」と尋ねられたBが「リンゴが好きです」と答えていることから、( )にはリンゴが属する語を答えるとよさそうです。選択肢からこの単語を選びましょう。正解は1のfruit「果物、フルーツ」です。
選択肢2のmeatは「肉」、3のbreadは「パン」、4のfishは「魚」の意味です。
大問1ではこのように関連する語を選ぶ問題がよく出題されます。
例えば、sportsであれば、baseball「野球」、tennis「テニス」、 basketball「バスケットボール」などが関連する語になります。foodであれば、sushi「すし」、pizza「ピザ」、steak「ステーキ」などが関連する語になります。
(3)
正解: 2
A: How ( much ) is this pencil case?
B: It's 200 yen.
- long
- much
- many
- old
【 訳 】
A:この筆箱はいくらですか?
B:200円です。
【解説】
BがIt's 200 yen.「(それは)200円です」と値段を答えていることから、Aは値段を尋ねる疑問文となります。したがって、正解は2のmuchです。How muchは値段や量を尋ねる疑問文に使われます。
選択肢1のlongは「長い」、3のmanyは「多くの」、4のoldは「古い」の意味です。いずれもhowと組み合わせて疑問文で使うことができます。例を示しますので、確認しましょう。
(例)
☆long(長さや期間を尋ねる)
How long is that bridge?
「あの橋はどのくらいの長さですか?」
― It's 500 meters long.
「500メートルの長さです」
☆many(数を尋ねる)
How many cars do you have?
「あなたは車を何台持っていますか?」
― I have two cars.
「2台持っています」
☆old(年齢や古さを尋ねる)
How old is that bridge?
「あの橋はどのくらい古いのですか?」
― It is 100 years old.
「100年です」
(4)
正解: 2
I play the piano, but my brother ( doesn't ).
- don't
- doesn't
- isn't
- aren't
【 訳 】
私はピアノを弾きますが、私の兄(弟)は弾きません。
【解説】
選択肢の語を見ると、すべてnotとの短縮形です。したがって、この問題では、否定文のつくり方の知識が必要です。否定文をつくるには次の①と②の2つのことを考えます。
①動詞はbe動詞(am、is、areなど)と一般動詞(playやswimなど)のどちらが使われているか?また、時制(とき)は現在形と過去形のどちらか?
②主語の人称は一人称(Iやwe)、二人称(you)、三人称(heなど)のどれか?また、数は単数か複数か?
これに沿って考えていきましょう。
①( )の後に動詞は見当たりません。これは文の前半のI play the pianoのplay the pianoが重複するのを避けて省略したと考えます。省略しないで書くと、my brother ( ) play the pianoとなります。つまり動詞は一般動詞のplayです。
⇒ 一般動詞が使われている文では、動詞の前にdon'tやdoesn'tを置きます。
ちなみに、be動詞であれば、動詞の後にnotを置きます。
※過去形は原則として5級では扱われません。一般動詞の場合には、didn'tを動詞の前に置き、動詞は原形を用います。be動詞(wasかwere)の場合には、notをbe動詞の後に置きます。
②主語はmy brother(三人称単数)です。
⇒ 主語が一人称、二人称、三人称複数の場合にはdon't、三人称単数の場合にはdoesn'tを使う。
動詞は一般動詞のplay、主語は三人称単数であることから、正解は2のdoesn'tです。
選択肢のそれぞれの語を使った否定文の例を示しますので、確認しましょう。
(例)
☆ don't
I don't play the piano.
「私はピアノを弾きません」
My parents don't play the piano.
「私の両親はピアノを弾きません」
☆ isn't
My father isn't from Hokkaido.
「私の父は北海道出身ではありません」
Ken isn't my classmate.
「ケンは私のクラスメートではありません」
☆ aren't
They aren't ready.
「彼らは準備ができていません」
Ken and Nancy aren't classmates.
「ケンとナンシーはクラスメートではありません」
(5)
正解: 2
Mr. Spencer ( teaches ) English at my school.
- teach
- teaches
- teaching
- to teach
【 訳 】
スペンサーさんは私の学校で英語を教えています。
【解説】
選択肢を見るとすべて一般動詞teach「~を教える」とその変化形です。このタイプの問題では、意味の違いを考えるのではなく、文の中の( )の意味に適する形や時制(過去や現在などの時間的位置)を考えます。
この文では主語がMr. Spencerと三人称単数です。三人称単数が主語で現在形の文では、動詞は-sまたは-esを付けた形にします。したがって、正解は2のteachesです。
動詞の形を問う問題では、次のことを確認しましょう。
① 文の流れが過去のことを述べている場合 →過去形
(例)I went to the restaurant and ate two hamburgers.
「私はレストランに行ってハンバーガーを2つ食べました」
② 現在形の文で主語が三人称単数になっている場合 →-(e)sの形
(例)My father sometimes eats sushi.
「父はときどき寿司を食べます」
③ 助動詞(canやwillなど)が直前にある場合 →原形
(例)My son can't eat hot food.
「息子は辛い食べ物は食べられません」
④ 疑問文や否定文でdoesやdidが含まれる場合 →原形
(例)My son doesn't eat vegetables.
「私の息子は野菜を食べません」
⑤ be動詞が直前にあり、「~している」の意味になる場合 →-ing形
(例)My mother is eating a hamburger.
「母はハンバーガーを食べているところです」
スタディギア for EIKEN
無料で使える英検公式学習サービス
スタディギア for EIKENは、英検2~5級に対応した英検公式の英語学習サービスです。英語の基礎固めからテスト対策まで幅広く対応しており、皆さまの英語学習を幅広くサポートします。
おすすめ記事
-
2022/09/30
- 英検対策講座【2級】大問3: 長文の内容一致選択問題
- 「英検2級」の過去問を紹介し、その解き方について分かりやすく解説します。過去問を解いたら、次ページの「解答・解説」をしっかり確認しましょう。
2級
-
2022/09/30
- 英検対策講座【準2級】大問3: 長文の語句空所補充
- 「英検準2級」の過去問を紹介し、その解き方について分かりやすく解説します。過去問を解いたら、次ページの「解答・解説」をしっかり確認しましょう。
準2級
-
2022/09/30
- 英検対策講座【3級】大問3: 長文の内容一致選択問題
- 「英検3級」の過去問を紹介し、その解き方について分かりやすく解説します。過去問を解いたら、次ページの「解答・解説」をしっかり確認しましょう。
3級