英語外部検定で入試を攻略!一般入試編 (2):具体例
2018/09/18
外部検定を取得しているとどのような優遇が受けられるのか、実際の英語外部検定利用入試(外検入試)を例に見てみよう。
実際にはどんな優遇があるの?
各大学の外検入試の詳細については募集要項を確認してほしい(以下、基本的にすべて4技能のスコア)。
■「得点換算」の例
●茨城大-工
【一般(前・後期)】
英検CSE=1800等
個別試験の英語(100点満点)を前期・後期とも60~100点に換算(※上記は60点の例)。
●南山大-全学部
【センター利用入試(前期・後期)】
英検2級以上のCSE=2304(各技能=460)、TEAP=334(各技能=50)、IELTS=6.0、TOEFL iBT=72(各技能=15)等
センター試験の外国語を満点に換算。
■「加点」の例
●九州工業大-工
【一般(前・後期)】
英検=準2級、TEAP=150、IELTS=3.0、TOEFL iBT=25、TOEIC(2技能)=350等
センター試験の外国語に前期2~30点、後期1~15点を加点(※上記は前期2点、後期1点加点の例)。
●早稲田大-国際教養
【一般】
英検=2級、TOEFL iBT=42
独自入試の合計得点に5~15点を加点(※上記は5点加点の例)。
■「組み合わせ」の例<出願資格+加点>
●明治大-経営
【一般(英語4技能試験活用方式)】
<出願資格>
英検CSE=2200(各技能=530)、TEAP=290(各技能=70)、IELTS=5.5(各技能=4.5)、TOEFL iBT=64(各技能=13)等
英語の試験を免除。
<加点①>
英検CSE=2467(各技能=570)、TEAP=340(各技能=80)、IELTS=6.0(各技能=5.0)、TOEFL iBT=71(各技能=14)等
独自入試の合計得点に20点加点。
<加点②>
英検CSE=2630(各技能=610)、TEAP=390(各技能=90)、IELTS=6.5(各技能=5.5)、TOEFL iBT=78(各技能=15)等
独自入試の合計得点に30点加点。
※各技能は「Reading,Listening,Writing,Speaking」
その他の主な利用大学
ここでは一部の大学のみを例として紹介する。記載している大学でも学部によって実施していない場合があるので、詳細は要項を確認してほしい。
■国公立大 | ■私立大 |
---|---|
●秋田大 ●埼玉大 ●千葉大 ●東京海洋大 ●東京藝術大 ●金沢大 ●福井大 ●大阪教育大 ●広島大 ●山口大 ●九州大 ●佐賀大 ●長崎大 ●宮崎大 ●鹿児島大 ●国際教養大 ●兵庫県立大 |
●法政大 ●明治学院大 ●立教大 ●愛知大 ●中京大 ●名古屋外国語大 ●京都外国語大 ●京都産業大 ●立命館大 ●龍谷大 ●関西大 ●関西外国語大 ●関西学院大 ●甲南大 ●広島修道大 ●西南学院大 ●福岡大 |
この記事は「螢雪時代(2018年10月号)」より転載いたしました。
おすすめ記事
-
2024/09/13
- 第6回(最終回) 外部検定は利用しないともったいない!
- これまで5回にわたって英語や漢字、数学などの外部検定利用入試についてお伝えしてきましたが、いよいよ最終回です。これまでチェックしてきたポイントをもう一度振り返りながら、外部検定を活用するメリットをまとめてみます。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ
-
2024/08/14
- 【第5回】一般選抜でも外部検定を活用してみよう!
- 前回は、英検®について詳しくチェックしたほか、最近注目の検定にも触れました。この時期は、総合型選抜・学校推薦型選抜の準備が終わって、あとは出願と試験を受けるだけという人も多いのでは? でも、もしものことを考えて、今から一般選抜も準備しておいた方が安心です。今回は一般選抜について外部検定の活用も含めて詳しく見ていきましょう。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ
-
2024/07/12
- 【第4回】英検®深掘り+注目の検定もチェック!
- 第3回記事では、英語外部検定をはじめとする各種検定のオススメをご紹介しました。なかでも「英検®」の準2級・2級が狙い目とお伝えしました。今回はさらにこの「英検®」について深掘りしていきます。加えて、最近注目の英語外部検定であるTEAP®やIELTS ™、コンピューターを使った検定「漢検CBT」についても見ていきましょう。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ