第6回(最終回) 英語外部検定入試を利用するメリットまとめ
2021/09/06
全6回にわたって、英語外部検定入試(外検入試)についてお届けしているこの連載も今回が最後。最終回の今回は、外検入試を利用するメリットについてまとめておこう。
前回の記事: 第5回 大学入試に特化したTEAPはどんな試験なの?
最終回まとめ
最後に外検入試を利用するメリットについてまとめておこう。
【まとめのPOINT】外検入試の3つのメリットとは?
①チャンスは複数回!
年に複数回、実施している外部検定が多いので、目標の級・スコアに達するまでチャレンジできる
②受験の負担を減らすことができる!
得点換算の場合、早めに目標の級やスコアをクリアすれば、英語の試験対策をする必要がなくなり、その分、他科目の勉強に専念できる
③ひとつの資格を何度でも使える!
多くの大学で採用している外部検定を受験し、級やスコアを取得しておけば、志望校やそれ以外の複数の大学の外検入試に対応できる
あわせて、21年入試の一般選抜で外検入試を利用した主な大学も示したので、参考にしてほしい。
2021年一般選抜で外検入試を実施した主な大学 | |
---|---|
国公立大 | 秋田大 茨城大 千葉大 東京海洋大 東京藝術大 金沢大 福井大 大阪教育大 広島大 山口大 九州大 九州工業大 佐賀大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 国際教養大 兵庫県立大 |
私立大 | 東北学院大 青山学院大 国際基督教大 駒澤大 上智大 専修大 中央大 東京女子大 東京理科大 東洋大 日本大 法政大 明治大 立教大 早稲田大 南山大 京都産業大 立命館大 龍谷大 関西大 近畿大 関西学院大 甲南大 西南学院大 |
本番の入試では、英語の試験は一発勝負だが、外部検定なら事前に複数回チャレンジでき、最も高い級やスコアを利用できる。大学指定の級やスコアを上回れば、英語の試験が免除、あるいは高得点に換算・加算される。
積極的に外検入試を利用し、志望校合格をゲットしよう!
★「英語外部検定利用入試」徹底利用のためのABC! リストページ
https://www.ei-navi.jp/news/gaiken-nyushi_2021/list/
この記事は「螢雪時代(2021年5月号)」より転載いたしました。
おすすめ記事
-
2024/09/13
- 第6回(最終回) 外部検定は利用しないともったいない!
- これまで5回にわたって英語や漢字、数学などの外部検定利用入試についてお伝えしてきましたが、いよいよ最終回です。これまでチェックしてきたポイントをもう一度振り返りながら、外部検定を活用するメリットをまとめてみます。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ
-
2024/08/14
- 【第5回】一般選抜でも外部検定を活用してみよう!
- 前回は、英検®について詳しくチェックしたほか、最近注目の検定にも触れました。この時期は、総合型選抜・学校推薦型選抜の準備が終わって、あとは出願と試験を受けるだけという人も多いのでは? でも、もしものことを考えて、今から一般選抜も準備しておいた方が安心です。今回は一般選抜について外部検定の活用も含めて詳しく見ていきましょう。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ
-
2024/07/12
- 【第4回】英検®深掘り+注目の検定もチェック!
- 第3回記事では、英語外部検定をはじめとする各種検定のオススメをご紹介しました。なかでも「英検®」の準2級・2級が狙い目とお伝えしました。今回はさらにこの「英検®」について深掘りしていきます。加えて、最近注目の英語外部検定であるTEAP®やIELTS ™、コンピューターを使った検定「漢検CBT」についても見ていきましょう。
大学受験を有利に進める!英語外部検定利用入試のススメ